

ネットでもかなり評判の良いBroadWiMAX。
これを読んでいるあなたも良い評判を聞いて気になってここまで来ていただいたのだと思います。
今回はBroadWiMAXを契約する際に損をしないように注意するべきことを記事にしています。
この記事を読むことでブロードWiMAXが手元に届くまでに知っておくべきことと、届いた後の後処理の方法を把握することができます。
ご検討されている方は是非最後までご覧ください。

Contents
broadWiMAXとは
BroadWiMAXはWiMAXのプロバイダーのうちの1つです。
プロバイダーとは
インターネットの入り口の役割をしている代理店のこと。これが無いとWi-Fiは飛びません。
BroadWiMAXはプロバイダーの中でも規模が大きく、安いことで有名です。
選ぶプロバイダーによって料金は異なりますが、エリア・速度・速度制限の内容は同じです。

WiMAXの基本情報
ギガ放題プラン | ライトプラン | |
契約期間 | 3年 | 3年 |
初期費用 |
手数料3,000円 本体料金18,857円 |
|
月額料金(1〜3ヶ月) | 2,726円 | 2,726円 |
月額料金(3〜24ヶ月) | 3,411円 | 2,726円 |
月額料金(24ヶ月〜) | 4,011円 | 3,326円 |
キャンペーン内容 | 本体料金18857円が0円 | |
違約金 | 9,500円〜19,000円(契約期間により異なる) |
大手代理店で知名度がある+月額料金が安い+本体0円の効果でBroadWiMAXはポケットWi-Fiを検討している人に大人気の商品です。
broadWiMAXはこんな人におすすめ
WiMAXを検討している人でBroadWiMAXを選ぶべき人はこのような人です。
・WiMAXを安く使いたい
・クレジットカードを持っていない
・他のインターネット会社から乗り換えたい
・最新機種が使いたい
1つずつ解説していきます。
①WiMAXを安く使いたい
BroadWiMAXだと公式のUQWiMAXで契約するよりも安く利用することができます。
参考
1〜3ヶ月2,726円
3〜24ヶ月3,411円
25ヶ月目〜4,011円
3年間で考えると月々は実質3,382円です。(3つの期間の平均値)
UQWiMAXは3,880円なので公式で購入するよりも月498円安く契約できます。
さらに初期費用の端末料金20000円が0円に割引キャンペーンもあるので最初の手出しも少ないです。
本体0円キャンペーン実施中!
②クレジットカードを持っていない
broadWiMAXは口座振替での登録ができます。
現在、口座振替ができるプロバイダーはBroadWiMAX、BIGLOBE、UQWiMAXの3つのみです。
BroadWiMAXで口座振替にする場合は注意点が2つ
注意
①初期費用0円キャンペーンが適用できない
②口座振替手数料が月額200円発生する
クレカで決済するよりもかなり損をしてしまうので、クレカを持っている方は必ずクレカで契約しましょう!
ちなみに口座振替にした場合の各プロバイダー月額料金は以下の通りです。
BroadWiMAX・・・3,382円(3年間実質月額料金)+200円→3,582円
BIGLOBE・・・3,980円+200円→4,180円
UQ WiMAX・・・3,880円
口座振替にする場合はBroadWiMAXが最安です。
③他のインターネット会社から乗り換えたい
BroadWiMAXは他社から乗り換えをした場合、解約金を19000円まで負担してくれます。
これはWiMAXプロバイダーの中でもBroadWiMAXのみのキャンペーンです。
光回線や他社WiMAXの解約金は9500円の場合が多いので全額負担になるパターンが多いです。

④最新機種が使いたい
他のプロバイダーは高額キャッシュバックの代わりに端末は以前販売のもの限定といった縛りのあるところが多いです。
broad WiMAXであれば機種は好きなものから選ぶことが可能!
モバイルルーターであればオススメはW06です。
2019年に出たモデルなのですが、WiMAXのモバイルルーター史上最速です。
僕も実際に使っていますが(後ほど記述します)光回線と比べても遜色無く使うことが可能です。
broadWiMAXの口コミ・評判
我が家もWiMAXを導入しました。
今しがた稼働させましたが、めちゃくちゃ速いです←今までが遅すぎた(笑)ちなみに、BroadWiMAXというプロバイダで、ギガ使い放題プランです。 pic.twitter.com/G0aw31NR2p
— Ryoma@資産運用2年生、息子3歳10ヶ月 (@yuki_com_com) September 3, 2019
broadWiMAXで契約すると1番安いよ👍
調べるとメリットデメリットあるからちゃんと見た方がいいかも😉
— DJ たんの♀ (@ka_tsu25) September 8, 2019
#BroadWiMAX はチャットでの窓口があるのにすぐに電話をかけろと言ってくるのですごくめんどくさい。さらにめんどくさいのが電話をしてもつながらないこと。
なんでチャットやメールで解決出来ないの??
安いかなって申し込んだけどこれだけ手間暇かけさせられるなら BB とかの方がよかった。— keita (@waka_keita) September 14, 2019
速い・安いの声の他にサポートが悪いとの意見も。
僕も3社のWiMAXを使ったことがありますが、サポートは正直どこも良くないです。笑
手厚いサポートを希望するならUQ WiMAXが良いと思います。
そこを特に気にしないのであれば安いプロバイダーを選ぶのが得策です。(速度はどこのプロバイダーでも変わらないので)
broadWiMAXの3つの注意点
broadWiMAXを契約するにあたって3つの注意点があります。
これを知らずに契約すると痛い目を見ることになるので気をつけて下さい!
注意ポイント
①有料オプション加入が必要
②短期解約はかなり高い
③キャンセルする時は要注意
順番に解説していきます。
①有料オプション加入が必要
本体料金の割引を受けるためには有料オプションの加入が必須です。
ただこれは商品到着後に即解約してOKなので継続的に料金が発生するものではありません。
オプションの詳細は以下の内容なので必要がないと感じたら到着後にすぐ解約しましょう。
必須オプションは2つ
①My Broadサポート
月額907円(税抜)
My Broadサポートは、Broad WiMAXを安心にご利用いただくためのオプションサービスです。パソコンやスマートフォンのお困りごとを、お電話や遠隔操作にて、365日徹底サポートいたします。さらに、セキュリティ対策万全のメールサービスや、高機能インターネットセキュリティも同時にお使いただけます。
月額907円は高いですね。
セキュリティをつけておきたい方は付けておくべきですが、基本必要ないと思います。
②安心サポートプラス
月額550円(税抜)
安心サポートプラスは万一の端末故障時に無料で修理を行えるオプションサービスです。
ただ、本体が壊れてしまった場合は買い直して中のSIMカードを差し替えて使う方が安く済みます。
正直必要が無いので外してしまいましょう。
②短期解約はかなり高い
解約月 | 解約金 |
0〜12ヶ月目 | 19,000円 |
13〜24ヶ月目 | 14,000円 |
25〜36ヶ月目 | 9,500円 |
37ヶ月目 | 0円 |
38〜72ヶ月目 | 9,500円 |
73ヶ月目 | 0円 |
2年以内の解約金が高く、特に1年以内は19,000円とかなりの高額です。
broadWiMAXを契約する場合はできる限り3年は使う見込みを持って契約するようにしましょう。
③キャンセルする時は要注意
broad WiMAXでは8日以内であればキャンセルが可能です。(初期契約解除)
ただ、この内容が少し面倒なものになっているので注意しましょう。
初期契約解除
<返送物>
・ご契約端末
・SIMカード(SIMカードプレートおよび台紙含む)
・ケーブル
└モバイル端末の場合:USBケーブル
└ホームルータ-の場合:電源ケーブル、LANケーブル
・保証書
・個装箱
・変換コネクタ(同梱されている場合のみ)
<返送方法>
「佐川急便」、「ヤマト運輸」、「ゆうパック」のいずれかより、
初期契約解除申請書と端末一式を弊社サポートセンターまでご返送ください。
※1 配達伝票の品名に「初期契約解除」と記載ください。記載がない場合、
期日内に初期契約解除として処理ができず、ご請求が発生する場合がございます。
※2 返送にかかる費用はお客様ご負担となります。
契約事務手数料 3,000円(税抜)
※既に月額料金などが請求されている場合、初期契約解除の処理完了後、
ご返金のご案内書面をお送りいたします。
<返送先>
〒289-1608
千葉県山武郡芝山町岩山2313-4 D棟3F
株式会社LinkLife BroadWiMAX2+受付窓口
以下の場合、機器損害金20,000円(税抜)がご請求となりますので、ご注意ください。
①申請書のみの申請
②返送物に欠品がある場合
③返送物が破損・故障していた場合
参考:https://support.broad-isp.jp/wimax/cancel/about-initial-contract.php
長いので簡単にまとめると・・・
①返送物に1点でも漏れがあると20,000円請求するよ?
②事務手数料の3,000円はもう発生してるから請求するよ?
③配送料はあなたが負担するんだよ?
ってことです。
初期契約解除するときには返送物に漏れがないかのチェックを確実にするようにしましょう。
WiMAXを実際に使ってみた感想
僕自身WiMAXのW06を愛用しています。
エリアは○〜△の地域で使っていますが全く問題無く利用可能です。(エリアの確認はーからできます。)
↓通信速度は以下の通り↓
スマホアプリのFPSをよくやっていますがラグなく快適にできています。
ただ、一点個人的な悩みとしては大容量アプリのリセマラをするとすぐに3日で10GBの制限がかかってしまうということです・・・。
使い方さえ間違えなければ間違いなく神コスパの商品だと思います。
本体0円キャンペーンの適用方法
本体値引きのキャンペーンを適用するためには以下の条件を満たす必要があります。
条件1・・・BroadWiMAXの公式ホームページの「ウェブから申し込み」を押すだけでOK
条件2・・・プラン選択を月額最安プランにすればOK(auスマホ割プランはNGなので注意)
条件3・・・「お支払い方法の選択」をクレジットカード選択でOK
条件4・・・有料オプションの安心サポートプラスとMy Broadサポートを申し込んで到着後に解約でOK
オプションの解約方法は2つあります。
①https://support.broad-isp.jp/member/login.phpにアクセスしてログイン→解約
②050-5212-7322に電話→解約
月内に解約してしまえば料金はかからないので安心してください。
※オプション解約には注意点があります。次の項目にまとめていますので必ず読んでください!

broadWiMAXの解約方法
解約は電話で可能です。
注意点は毎月25日までに解約しないと翌月解約に回されてしまうという点です。
これは有料オプションの場合も同様なので注意しましょう。
例)11月27日に解約の電話→25日以降なので12月解約になる
解約といえば月末のイメージが強いですが、25日以降に解約すると1ヶ月分無駄に契約することになるので注意しましょう!
よくある質問(Q&A)
Q:いつから使える?
A:最短即日発送なので最速だと次の日には利用可能です。
Q:ゲームはできる?
A:実際にゲームもしてます。問題ないです。ただ、通信量には気をつけて下さい。
Q:機種変更はできる?
A:20ヶ月以上ご利用いただければ無料で新機種と交換が可能です。さらに月額料金から300円の割引が入るのでお得です。
Q:何かあった場合の問い合わせはどうすればいい?
A:050‐5212‐7322 こちらのカスタマーセンターにお問い合わせください。
受付時間は以下の通りです。
まとめ
ポイント
・安く最新機種を使いたいならbroadWiMAX
・クレジットカード無しでも契約できるが、割高になるので注意
・解約、キャンセルは注意点が多いので気をつけよう
・本体0円キャンペーンを適用した後は有料オプションの解約忘れに注意
WiMAXを使うならBroadWiMAXが安いです。
高額キャッシュバックを謳っている会社もありますが、受け取れなかったというケースもあるそうなので、そういった美味しい話に騙されずに安心できる会社でWiMAXを利用していただけたらと思います。
本体0円キャンペーン実施中!