

Wi-Fi環境の無い場所でインターネットで作業をする場面がある方も最近増えてきていると思います。
たまに使うくらいならテザリングで十分なのですが、外でもがっつり作業するのであればWiMAXにしないとデメリットが多いです。
僕自身、WiMAXのW06を作業用で外で使っています。月々のコストはかかってしまいますが、今となっては無しでは生活できないです。
今回はテザリングとWiMAXのメリットデメリットをまとめた上でWiMAXを持つべき理由を記事にしています。
どちらにするか迷っている方は是非参考にしていただけたらと思います。
WiMAXならBroad WiMAX一択!
BroadWiMAX:端末代金0円
Contents
テザリングのメリットとデメリット
メリット
①費用を抑えることができる
スマホのギガを分けて使うので、別途料金が発生することがありません。
(携帯会社によってはテザリングオプションをつける必要有り)
テザリングにしようと思っている方のほとんどはこれが理由だと思います。
②スマホの通信量を無駄なく使える
毎月のギガが余っているのであればテザリングで繋げて使うことで無駄を作らず消費することが可能です。
大容量プランにしている方はテザリングのメリットは十分にあります。
③手軽に接続
申し込みや契約は無いのでスマホからワンタッチでテザリングをすることができます。
利用に手間がかからないというのは利用者からしたら大きなメリットですね。
デメリット
①バッテリー消費が激しい
僕がテザリングをおすすめしない最大の理由はこれです。
バッテリーが弱ることでスマホ自体の買い替えの時期も早まってしまい、結果的に出費が増えてしまう可能性があります。
テザリングを行ったことがある方であればわかると思いますが、スマホがめちゃくちゃ熱くなります・・・。
約7〜8万円するスマホをテザリングで消耗させてしまうのは勿体無いです。
②管理にストレスが溜まる
長時間テザリングをするなら、残りのギガ数やスマホのバッテリー確認などを頻繁に行うことになります。
仕事の電話もあるのにバッテリーが残り5%・・・でもテザリングで通信もしないといけないし・・・となると不安でいっぱいになりますよね。
人によっては無意識にできるのかもしれませんが、僕は繋げたら繋げっぱなしにしたいのでここがストレスに感じました。
③機種によって通信が途切れる場合がある
電話がかかってきたり他の操作をすることでテザリング状態が解除される機種があります。
データのダウンロード中に途切れてエラーになってやり直しになる可能性もあるので不安要素の一つと言えます。
WiMAXのメリットとデメリット
メリット
①長時間の利用可能
WiMAXの連続通信時間は公表値で540分です。
9時間は充電せずに使える計算なので、1日外で作業をする場合でも安心して利用できます。
②高速通信でストレスフリー
下り最大速度は通常モードで558Mbpsです。
実際使ってみても固定の光回線と比べても見劣りしないくらい速いのでストレスなく作業できます。
③複数台接続可能
外でスマホやPCに繋げられるのはもちろんですが、家に帰ってからもテレビやタブレットに繋げることができます。
単身赴任先で動画を見たい場合などにも使えるので用途が多いです。
④繋げ直しの手間が無い
テザリングは繋げる際に設定のON OFFが必要ですが、ポケットWiFiであれば一度繋げたら2回目以降は近くに行くだけで電波を拾います。
小さな手間の違いですが何度も何度も繰り返すとなると面倒なので大きなメリットです。
デメリット
①毎月料金がかかる
ポケットWi-Fiの最も大きなデメリットはこれだと思います。
しかし、仕事をストレスなく行うためならしょうがない出費ではないでしょうか。
費用は月々で約3000円〜4000円です。
②持ち運びで荷物が増える
荷物が増えるのは少なからずとも負担にはなります。
特によく物を無くしてしまう人(僕ですが・・・)はどこに置いたか分からなくなったりすることもあるでしょう。
その「探す」という行為が非常に面倒に感じます。
両方の速度を測って比べてみた
僕自身WiMAXのW06というポケットWiFiを利用しているのでテザリングとポケットWi-Fiの速度比較を行いました。
↓こちらはテザリング↓
(SIMはdocomoの物です)
20Mbps出ているので動画を見たりするのには問題ないです。
↓そしてこちらがWiMAX↓
速度は約2倍でした!
さらにアップロード速度も大きく違いました。
テザリングでも大きく困ることは少ないですが、ノンストレスでWiFi環境で作業をするならWiMAXが安定であると言えます。
毎月の料金は一工夫で改善

携帯の月々の料金を見直してみたらどうかな?

Wi-Fiを契約するとランニングコストが上がります。
それが原因で敬遠されている方も多いです。
これの対策としては携帯料金の見直しを行うのが最も手っ取り早いと思います。
テザリングを使う前提だったとしたら携帯のギガ数も高めに設定しているはず。
見直し例
Softbank
メリハリプラン(7480円)+テザリングオプション(500円)→7980円
ミニフィットプラン(3980円)+WiMAX(4000円)→7980円
docomo
ギガホ(6980円)
ギガライト(2980円)+WiMAX(4000円)→6980円
au
データMAXプラン(7480円)
ピタッとプラン(2980円)+WiMAX(4000円)→6980円
すごく単直的な例ですが、このように見直しをしてから契約をすることで、差額を作らずに契約することができます。
ポケットWiFiを契約する前にまずは携帯料金の見直しをしてみましょう。
下げられるところを下げてポケットWiFiにすることできっとお得になるはずです。
費用を抑えるならBroadWiMAXにしよう
先程の項目でWiMAXの料金を4000円で見積もっていましたが、これはあくまでも相場です。
同じWiMAXでも選ぶプロバイダーによって月額料金が違うので注意しましょう。
他社料金比較
他社Aの場合
36ヶ月→4268円
3年維持費・・・153,648円
他社Bの場合
初月→1380円
2〜24ヶ月→3580円
25ヶ月目〜→4079円
3年維持費・・・132,668円
BroadWiMAXの場合
最初の3ヶ月→2726円
3〜24ヶ月→3411円
25ヶ月目〜→4011円
3年維持費・・・127,941円
このように他社のWiMAXと比べて安く使えます。
さらにWebからの申込限定で初期費用(本体代)18857円を0円にするキャンペーンを行なっています!
本体無料キャンペーンのあるBroadWiMAXお申込はコチラから可能です。

申し込む機種はW06が良い
WiMAXの機種はHUAWEIのW06にしましょう。
↓これ↓
NECのWX06の方が後に出た最新機種なのですが、W06の方が繋がりがいいです。
これは販売してきた経験から間違い無いです。
人気の機種で在庫が薄いので、品切れの場合が多いです。
W06がないけど急ぎでWiMAXが欲しい場合のみWX06にするようにしましょう。
ブロードワイマックスよくあるQ&A
いつから使えますか?
最短で当日から利用可能です。
BroadWiMAXの詳細をみる
契約に縛りはありますか?
・契約期間は3年間です。その後は、3年毎の自動更新となります。
契約期間中の解約は契約解除料が発生します。
12ヶ月以内19,000円(税抜)
13-24ヶ月以内14,000円(税抜)
25ヶ月目以降9,500円(税抜)
更新月(解約費用がかからない月)は37か月目です。
どこでも使えますか?
利用出来るエリアは決まっています。
エリアを確認する場合は以下の公式ページから可能です。
まとめ
ポイント
・少し使うだけならテザリング
・仕事でがっつり外で使うならWiMAX
・BroadWiMAXが料金お得
・自身の携帯の料金を見直して差額を埋めるのがオススメ
自分がどれくらい通信をするのかによってテザリングにするかWiMAXにするかは決まります。
決断を急ぐ前にまずは費用のかからないテザリングで試してみるのも良いと思います。
思ったよりも通信を使っているなと思った場合はWiMAXを契約するという流れにすることで、ミスの無い契約が可能です。
WiMAXは間違い無く生活を豊かにする商品の一つなので安心して申し込んでいただけたらと思います。
最強モバイルインターネット「BroadWiMAX」